「SBI証券の口座開設って難しそう...」
「実際に必要な手続きや手順を知りたい!」
「SBI証券ってどうなの?」
こんな声に応えます。
この記事で分かること
- SBI証券の口座開設手順が分かる
- SBI証券の初期設定が分かる
- SBI証券で実際に商品の買い方が分かる
- SBI証券のメリット・デメリットが分かる
NISAの影響で、資産運用を始める人が増えています。
この記事では、SBI証券の口座開設手順から初期設定、商品の買い方まで実際の画面付きで解説します。
見ながら進めれば、失敗することなく数10分でできますよ!
メリット・デメリットや口コミも紹介しているので、ぜひ最後まで読んで投資を始めましょう!
SBI証券の口座開設に必要なもの
SBI証券で口座開設する方法は、ネットと郵送の2つあります。
ネットが簡単で早く解説できるのでオススメです。
それぞれ必要な書類が違うので、確認しておきましょう。
SBI証券の口座開設に必要なモノは、以下のとおり。
ネットの場合
- マイナンバーカード
もしくは
- 通知カード + 運転免許証
スマホや「マイナンバーカード or 通知カード+運転免許証」を持っていない方は、郵送での手続きになり、以下のモノが必要です。
郵送の場合
- マイナンバーカード + 本人確認書類(いずれか1種類)
もしくは
- 通知カード + 本人確認書類(いずれか2種類)
本人確認書類で有効なモノは、以下のとおり。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード(写真付き)
- 日本国パスポート
- 住民票の写し
- 各種健康保険証
- 印鑑証明書
郵送の場合、口座開設状況は確認できないので注意しましょう。
【簡単】SBI証券の口座開設手順・始め方
SBI証券の口座開設手順は以下の3ステップ。
- メールアドレスの登録
- お客様情報の入力
- 本人確認
解説通りに進めれば間違えることなく10分程度で終わるので、サクッと開設しましょう。
メールアドレスの登録
SBI証券公式サイトにアクセスします。
「口座に開設する」をクリック。
「メールアドレス」を入力し「次へ」をクリック。
メールが届くので「認証コード」をコピーします。
コピーしたコードを「認証コードを入力」にペーストし「次へ」をクリック。
お客様情報の入力
「居住地」を選択し下へスクロール。
「お名前」「先年月日」「性別」「電話番号」を入力し下へスクロール。
「メールアドレス」「ご住所」を入力し下へスクロール。
次に特定口座について。
【結論】「開設する(源泉徴収あり)」を選択すれば間違いありません!
「開設する(源泉徴収あり)」にすると、特定口座で利益が出た際に約20%の税金を自動で払ってくれます。
特定口座とNISA口座は別なので、NISA口座のみ利用する場合は、基本関係ありません。
特定口座で商品を買って利益が出ると、約20%の税金がかかります。
「源泉徴収あり」を選択することで、特定口座で利益が出た際に約20%の税金を自動で払ってくれます。
つまり、確定申告の手間がはぶけます。
特にこだわりがなければ、「開設する(源泉徴収あり)」を選択しましょう。
「開設する(源泉徴収あり)」を選択した場合、任意ではありますが、下に住民票記載都道府県を選ぶ欄があるので選択します。
次にNISAの選択をします。
ここで選択したNISAを必ず使わないといけないわけではありません。
複数の口座で同時にNISA口座を併用することはできないので、楽天証券など他の証券会社でNISA口座をお持ちの方は「申し込まない」を選択しましょう。
次に住信SBIネット銀行の口座開設同時申し込みの選択です。
特に利用予定がなければ「申し込まない」でOK。
必要であれば、いつでも開設できます。
次にSBI新生銀行の口座開設同時申し込みの選択です。
こちらも、特に利用予定がなければ「申し込まない」でOK。
同時開設を希望の方は、キャッシュカードの色とお名前、利用目的の記入欄が出るので入力し、次にすすんでください。
SBI証券ポイントサービスの申し込みです。
こちらは普段の投資でポイントが貯まるので、必ず「申し込む」を選択しましょう。
ポイント選択は、普段から貯めているポイントを選択しましょう。
ここでもし未入力項目がある場合は、戻って入力しましょう!
次に規約の確認があるので、目を通してチェックボックスにチェックを入れ、次に進みます。
口座開設方法の選択は「郵便で口座開設」だと時間がかかるので、「ネットで口座開設」を選択しましょう。
「ユーザーネーム」「ログインパスワード」は忘れないように必ずメモ、またはスクショをとりましょう。
「郵便で口座開設」を選択した場合は、郵送で「ユーザーネーム」「ログインパスワード」が送られてきます。
メモをとったら「保存しました」をクリック。
本人確認
「本人確認書類の提出」をクリック。
「お客さま情報の再確認」の画面が出るので、入力間違いがないか確認し、問題なければ「次へ」をクリック。
提出書類・提出方法の選択です。
どちらか準備したモノを選択しましょう。
「手元にあり、スマホカメラで撮影して提出」を選び、指示通りに撮影してください。
「口座開設完了通知受取方法」は特別な理由がない限り「メールで受け取り、オンライン上で手続きを完了」を選びましょう。
郵便の場合、郵送物の発送で時間がかかります。
「自分の顔をその場で撮影」を選び、指示通りに撮影しましょう。
数日待つと、審査完了のお知らせがメールで届きます。
本人確認など不備があった場合、審査が完了しなかった旨のメールが届きますが、慌てずメールのリンクから再審査を行なってください。
これで口座開設の手続き完了です。
SBI証券の初期設定
SBI証券で必要な初期設定は以下5ステップ。
- ログインして取引パスワードを設定
- お客様情報の入力
- 振込先の金融機関口座を登録
- 投資に関する質問・アンケート
- ご登録内容の確認
初期設定は審査が終わる前でもできるので、審査中にやっておきましょう。
ログインして取引パスワードを設定
審査完了のメールが届いたら、メール内URLから口座開設状況画面にログインします。
口座開設時にメモした「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」を使ってログインしてください。
ここで、ログインパスワードとは別の「取引パスワード」が必要なので設定します。
取引パスワードも忘れないよう必ずメモしておきましょう。
お客様情報の入力
ここでは下記の要素を入力します。
- メールアドレス
- 国籍
- 職業
- 世帯主との族柄
- インサイダー登録
「インサイダー登録」については、インサイダー取引防止のため重要なので、よく確認しましょう。
インサイダー取引とは、一般には公表されていない有益情報を使って、自社の株を売買することです。
一般の人が知り得ない株価の予想ができる情報を使って売買する違法行為です。
また、職業の欄で勤務先の入力が必要ですが、会社に確認の電話などがかかってくることはないので、ご安心ください。
振込先の金融機関口座を登録
投資で利益がでたとき、現金として受けるのに必要な口座です。
普段利用している口座を登録しましょう。
変更はいつでも可能です!
投資に関する質問・アンケート
ここでは、下記についての回答が必要です。
- 国内株式手数料プラン
- 配当金の受け取り設定
- アンケート
- かんたん同時開設
初心者には馴染みないことが聞かれますが、それぞれ解説しオススメの設定を紹介するので、参考にしてください。
国内株式手数料プラン【おすすめ:アクティブプラン】
追記:【ゼロ革命】2023年9/30(土)から国内株式売買手数料が0円になります!
これからは以下の条件を満たせば、どちらのプランでも国内株式の売買手数料が無料になります!
条件
以下をすべて郵送から電子交付に変更すればOK。
- 円貨建・米株信用の各種報告書
- 外貨建(米株信用を除く)の各種報告書
- 特定口座年間取引報告書
SBI証券には、手数料のプランが下記の2つあります。
- スタンダートプラン
- アクティブプラン
【結論】「国内株式アクティブプラン」でOK。
選ぶ基準は、個別株などの取引で1日の約定金額が100万円を超えるかどうかです。
1日で100万円超えない人は、「国内株式アクティブプラン」でOK。
そもそもこのプランは、個別株などを購入する際の手数料に関するモノで、投資信託のみをやる方はどちらでも関係ありません。
SBI証券では投資信託の手数料が無料だからです!
後から変更もできるので、深く考えなくてOK!
各プランの詳細はこちら。
スタンダートプラン【中級者におすすめ】
- 1注文の約定金額に対して手数料が発生
- 月々の合計手数料の1.1%相当がポイントとして還元
- 信用取引は5万円以上は定額、大口取引条件を満たすと手数料0円
スタンダートプランで実際にかかる手数料は以下のとおり。
約定金額 | 現物取引の手数料(税込) | 信用取引の手数料(税込) |
---|---|---|
5万円まで | 55円 | 99円 |
10万円まで | 99円 | 99円 |
20万円まで | 115円 | 148円 |
50万円まで | 275円 | 198円 |
100万円まで | 535円 | 385円 |
150万円まで | 640円 | 385円 |
3,000万円まで | 1,013円 | 385円 |
3,000万円越 | 1,070円 | 385円 |
約定金額とは、取引にかかった金額のこと。
アクティブプラン【初心者向け】
- 1日の約定代金合計額に応じて手数料が発生
- 1日の約定金額が最大300万円まで手数料0円
(現物100万円 + 信用(制度)100万円 + 信用(一般)100万円 = 合計300万円) - 信用取引は大口取引条件を満たすと手数料0円
アクティブプランで実際にかかる手数料は以下のとおり。
1日の合計約定金額 | 現物取引の手数料(税込) | 信用取引の手数料(税込) |
---|---|---|
100万円まで | 0円 | 0円 |
200万円まで | 1,238円 | 880円 |
300万円まで | 1,691円 | 1,320円 |
以降100万円増加ごとに | +295円 | +440円 |
配当金の受け取り設定【おすすめ:株式数比例分配方式】
【結論】「株式数比例配分方式」がおすすめ。
配当金は、株式を保有したら受け取れる現金のことで、その受け取り方法の選択です。
受け取り方法は以下の4種類あります。
- 株式数比例配分方式
- 登録配当金受領口座方式
- 配当金受領証方式
- 個別銘柄指定方式
難しい用語が並んでいますが、詳しく解説します。
こちらも後で変更できるので、深く考えなくてOKです。
株式数比例配分方式【おすすめ】
証券会社ごとに保有している商品に応じて、それぞれの証券会社に配当金が入金される方式です。
NISA口座では必須と言えます。
NISAは、投資の利益をまるまる非課税にする減税制度です。
株式数比例配分方式にしていないと、配当金が非課税になりません。
NISAを利用する人は、必ず株式数比例配分方式を選択しましょう。
登録配当受領口座方式
すべての配当金を1つの銀行口座で受け取る方式です。
配当金と値上がり益を別で管理したい方におすすめ。
配当金受領証方式
配当金領収証などと引き換えで、窓口で受け取る方式です。
受け取るのに手間や期限があるので、あまり利用されません。
個別銘柄指定方式
銘柄ごとに配当金を受け取る口座を指定する方式です。
アンケート
投資の方針や、主な収入源などのアンケートです。
ただのアンケートなので、ありのままを入力しましょう。
かんたん同時開設
「信用取引口座」や「FX取引口座」などを同時に開設できます。
後からでも解説できるので、現状利用予定がなければ、すべて不要です。
ご登録内容の確認
最後に入力の不備がないか確認して、初期設定完了です。
早速投資を始めましょう!
SBI証券での商品の買い方
この記事では、NISAで購入する人が多い投資信託の具体的な買い方を、実際の画像付きで解説します。
銘柄は人気の「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」
SBI証券のサイトから始める方法と「かんたん積立」というアプリで始める方法があります。
スマホを持っている方は操作画面がわかりやすいので、アプリの利用がオススメです。
【オススメ】アプリから始める場合
「かんたん積立」のアプリをダウンロードします。
起動したらメモした「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」を使って「ログイン」します。
ログインしたら右下の「アイコン(メニュー)」をクリック。
「クレジットカード登録・変更」を押すとクレジットカードの登録画面が出てくるので、カード番号やセキュリティ番号を入力します。
クレジットカード登録が終わったら、先ほどの右下メニューから「ファンド検索」をクリック。
左上「条件を絞る」をクリック。
検索欄で買いたいファンド名を入れましょう。
今回は。「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を買いたいので「全世界株」と入力。
検索にかけたワードが入ったファンドが出てくるので、希望のものをクリック。
非常に似た名前の商品がたくさんあるので、注意しましょう!
「つみたてNISA買付」を選択。
決算方法をクレジットにし、1ヶ月当たりの積立予算を入力。
「次へ」をクリック。
「取引パスワード」を入力し、「確認画面へ」をクリック。
決算方法や銘柄などの入力に間違いがないか確認し、問題なければ「確定」をクリック。
これでSBI証券での投資信託の購入完了です。
SBI証券のサイトから始める場合
SBI証券のページにアクセス。
「投信」をクリックし、次に「クレジットカード」をクリック。
クレジットカード情報の入力蘭で出てくるので「カード番号」「セキュリティ番号」を入力します。
入力に問題がなければ、クレジットカードの登録は完了です。
初めのページに戻り「投信」の「ファンドを探す」から買いたいファンド名を入力。
希望の商品を選択します。
今回は「eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー)」を選択。
非常に似た名前の商品がたくさんあるので、注意しましょう!
買付方法を選択します。
つみたてNISAをやる人は「つみたてNISA買付」を選択。
月々の支払い金額などの入力をし「次へ」をクリック。
書面の内容を確認し「確認画面へ」をクリック。
入力内容の確認をし、「取引パスワード」を入力します。
画面のように「積立設定を受付しました」が表示されれば完了です。
SBI証券で口座開設するメリット
SBI証券で口座開設するメリットは、以下の6つです。
- 手数料が安い
- 利用者が多い【ネット証券No.1】
- 少額から投資できる
- 取り扱っている商品が多い
- スクリーニング機能が充実
- ポイントが貯まりやすい【種類が多くポイント投資も可能】
1ずつ解説します。
手数料が安い
SBI証券では一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの手数料が無料です。
他にも、以下のような手数料がお得に取引できるサービスがあります。
- ゼロ革命【国内株式の売買手数料が無料】
- アメリカ株式の取引手数料が最大2ヶ月0円
その他の手数料も比較的やすく設定されています。
利用者が多い【ネット証券No.1】
SBI証券の口座開設数は、2023年6月末時点で10,465,000口座とネット証券No.1です。
口座開設数の順位は、以下のとおり。
証券会社 | 口座開設数(集計時期) |
---|---|
SBI証券 | 10,465,000(2023年6月) |
楽天証券 | 9,240,000(2023年6月) |
野村證券 | 5,395,000(2023年6月) |
利用者の多さは安心・信頼の証拠であり、初心者から投資経験者すべての人にオススメです。
少額から投資できる
SBI証券はまとまった資金がなくても、少額から投資できます。
つみたてNISAは、月々100円から可能です。
他にもS株という単元未満株も取引でき、まとまった資金がなくても投資できます。
通常、株は100株から投資できますが、1株から購入できます!
取り扱っている商品が多い
SBI証券はほかの証券会社と比較して取引できる商品がたくさんあります。
つみたてNISAでは208本(2023年9月時点)、投資信託全体では2,654本取引可能です。
他の取引の商品も多いですが、特にIPOの取り扱い数がネット証券No.1と多いのが特徴。
IPO取引とは
上場するまえの株を買って、上場したら売る取引方法。
初めて売りに出される株を取引することです。
一般的に、IPOの購入価格よりも上場日につく価格のほうが高くつきます。
よってIPO取引はかなりの高確率で、利益がでるのが特徴です。
IPO株投資は誰でも買えるわけではなく、抽選であたった人が買えます。
取引したいときに取引したい商品が用意されているので、柔軟な投資ができます。
スクリーニング機能が充実
SBI証券はスクリーニング機能が充実していて銘柄を選ぶさいとても役立ちます。
スクリーニング機能とは絞り込み検索のことで、口座開設すれば誰でも利用可能です。
使い方は以下のとおり。
SBI証券にログインし「国内株式」をクリック。
下記画像の赤枠「銘柄スクリーニング」をクリック。
「検索条件」を使っていろんな銘柄を分析できます。
見るだけでも参考になります!
ポイントが貯まりやすい【種類が多くポイント投資も可能】
SBI証券はポイント関連のサービスが充実しています。
主な特徴は以下のとおり。
- T-POINT、V POINT、Ponta、d POINT、JALに対応しており、好きなポイントが貯められる
- 取引や投資信託の保有額に応じて毎月ポイントが貯まる
- Tポイント、Vポイント、Pontaポイントは1ポイント=1円分として投資信託を買付可能
- クレカ積立利用でダブルでポイントを貯められる(対象カード:三井住友カードが発行するクレジットカード)
SBI証券では5種類のポイントサービスに対応しており、好きなポイントの受け取りが可能です。
ポイントは取引のときと、投資信託の保有額に応じて毎月付与されます。
三井住友カードで積立すれば、クレカ積立のポイント還元もあり、さらにお得です。
SBI証券で口座開設するデメリット【サイトが見づらい】
SBI証券は慣れるまでサイトが見づく、少し不便さを感じます。
一方、アプリの「かんたん積立」は見やすく直感的な操作が可能です。
便利な機能は揃っているので、少しずつ使って慣れましょう。
SBI証券の評判・口コミ
実際に利用した人の評判・口コミを紹介します。
SBI証券の良い評判・口コミ
良い評判・口コミには、以下のような意見が多く見られました。
- 手数料が安い
- 投資銘柄が豊富
- 少額から投資できる
先日の楽天証券に続き、SBI証券のつみたてNISA設定件数TOP3を比較したのがコチラ。鉄板のeMAXIS Slimに加えて、人気のSBI商品は手数料が安い。 pic.twitter.com/eg09Us6Abw
— ひりゅう@貯金1000万を目指す (@hiryu1000) February 23, 2023
SBI証券のオススメポイント
— ハニミチ@家庭の投資家🌈 (@hanimiti) August 13, 2023
・クレカ決済ポイント付与最大5%🌱
・保有の投資信託でポイント進呈🍀
・手数料最安クラス🌸
・iDeCoの投資銘柄が豊富💕
・つみたてNISAの投資銘柄も豊富💞
口座開設も簡単なので、投資に挑戦したい人にオススメ☺️
SBI証券の開設手順はトップページから👍
1株投資の良いところ
— HIMAJIN (@kireinaoji3) August 21, 2023
・少額なので日々の株価が気にならない
・広く浅く他ジャンルに投資出来る
・SBI証券の場合、リアルタイム売買出来ないので諦めがつく#株式投資 #S株
SBI証券の悪い評判・口コミ
悪い評判・口コミには、以下のような意見が多く見られました。
- メンテナンスが多く、1回の時間も長い
- サイトが見にくく使いにくい
今年からマネックスではなくSBI証券に変えたけど
— 株スト (@kb_stock) August 28, 2020
土曜日メンテの頻度が多すぎ
1回のメンテの時間長すぎ
メインフレームでも使ってるのだろか。。。
アダルトサイトの方がマシなレベルでSBI証券のサイトは見にくいし使い辛いし何も出来ない。項目が消えるしたちが悪いぞ。
— そらしめじ (@yozorasimezi) August 22, 2023
SBI証券についてよくある質問
SBI証券について、よくある質問をまとめました。
Q1.
SBI証券の口座開設はどのくらいの時間(何日)かかりますか?
A1.
SBI証券の口座開設は、審査が通れば最短で即日中に開設できます。
これはネットから開設した場合で、郵送の場合は10日ほどかかります。
Q3.
SBI証券で口座を2つ開設できますか?
A3.
SBI証券で口座を複数開設することはできません。
NISA口座も複数開設できないので、注意しましょう。
NISA口座は、別の証券会社でも複数開設はできません。
「〇〇証券からSBI証券」などの移管は可能です!
Q5.
SBI証券で口座開設だけして放置するとどうなりますか?
A5.
一定期間取引がない場合でも、特にペナルティなどはありません。
手数料が取られたり、凍結や閉鎖されることもありません。
Q6.
ネットではなく窓口での手続きでもいいですか?
A6 .
SBI証券はネット証券なので、窓口での手続きはできません。
全てオンラインでの手続きになります。
まとめ
この記事のまとめ
- SBI証券の口座開設はだれでも簡単にできる
- やりたいと思ったことができる柔軟性があり初心者にオススメ
- サイトは見づらいが、アプリの使い勝手いいので問題ない
SBI証券は、日本で最も規模の大きいネット証券の1つです。
口座開設から初期設定、商品の購入まで早ければ30分程度で終わります。
投資はいかに早く始めるかが重要です。
開設は無料ですし、悩んでる時間がもったいないので、サクッと口座開設して少しでも早く投資を始めましょう。
SBI証券の口座開設はこちら。